お知らせ

2018年2月一覧

2018年2月21日

2018年3月15日(木)第3回「意思決定支援に関して、地域連携を考える」を京都で開催いたします

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

2018年3月15日(木)19時~20時40分に、京都駅近くの
キャンパスプラザ京都で
COLTEMセミナー「高齢者の意思決定支援を考える」
第3回「意思決定支援に関して、地域連携を考える」
をテーマにセミナーが開催されます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

成年後見制度利用促進計画が、市町村・家庭裁判所・専門職団体・社会福祉協議会等の関係機関が一同に集い各地域で推進される運びとなりました。
COLTEMでは、盛況におわった第1回「金融機関における高齢者顧客の現状」、第2回「意思決定支援の現状を考える」に続いて、
これまでの研究成果を基に、「意思決定支援に関して、地域連携を考える」をテーマに、下記セミナーを開催いたします。


1. 開催概要
 日時:2018年3月15日(木)19時~20時40分(受付開始 18:30~)
 会場:キャンパスプラザ京都 第3講義室
(京都府京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939
⇒地図はこちら

 参加費:1,000円(受付にて当日精算)
 定員:170名 
 申込締切:2018年3月13日(火)
 ※恐れ入りますが、定員に達し次第、締め切らせていただきます。

2.プログラム(敬称略)
1地域・多職種の連携の現状 〔上林 里佳 朝子 はんな〕
包括や居宅、医療、行政、各事業所、後見との多職種連携を介護、福祉の立場から。
後見人の立場から多職種連携について。

2個人情報と権利擁護支援 〔椎名 基晴〕
ある種連携の阻害要因となっている個人情報保護に関して考える。

3パネルディスカッション
  地域・多職種の連携における意思決定支援とは。
  椎名基晴・成本 迅・上林里佳 他数名を予定しています。

セミナー講師紹介
上林 里佳:社会福祉士(京都社会福祉士会)
朝子 はんな:司法書士(梅小路司法書士事務所)
椎名 基晴:弁護士(椎名法律事務所)
成本  迅:京都府立医科大学大学院 医学研究科 精神機能病態学 教授

詳細は下記URLからご確認いただき、参加希望の方は、各自URL先の申し込みフォームからお申込みください。
⇒お申し込みはこちら
どうぞ宜しくお願い申し上げます。






2018年2月01日

シンポジウムのご案内

3月17日に「認知症の人の生活と民法」と題したシンポジウムを開催します。認知症の人や判断能力に不安を感じる人の生活を公的・私的に支えていくために、医療、信託、情報、成年後見実務の知見を参考に、民法の役割や課題、解決策について提案します。


「認知症の人の生活と民法」
日時:平成30年3月17日 13:30~16:00(開場13:00~)
場所:中央大学駿河台記念館(JR総武線、中央線お茶の水駅徒歩3分)
参加費:無料

話題提供
「認知症の人の地域生活を支えるための能力評価と意思決定サポート」 (成本 迅 京都府立医科大学教授)
「生活支援としての成年後見制度」 (名倉 勇一郎 名倉司法書士事務所)
「地域生活の支援の考え方と民法の課題」 (小賀野 晶一 中央大学法学部教授)

総合討論
高齢者の地域生活を公私で支えていくために
パネリスト:小松 紗代子(みずほ情報総研)・金井 司(三井住友信託銀行) ・角谷 快彦(広島大学)
申し込み方法:ppmelt@koto.kpu-m.ac.jp(担当:太田)まで下記事項についてご連絡ください。
記載事項:①お名前、②年齢、③性別、④ご住所、⑤電話番号 、⑥ご所属・役職


ポスターのpdfファイルはこちら